サービス・製品 農薬分野 農林水産省登録 第24799号 (ICジンク水和剤) 製品情報 製品情報 種類名 :酸化亜鉛水和剤 有効成分:酸化亜鉛97.0% 性状 :白色~類白色水和性粉末 毒性 :普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称) 危険物 :ー 有効年限:5年 パンフレット・チラシ ICジンク水和剤_チラシ(pdf 3.49MB) 混用事例一覧表(pdf 256KB) 安全データシート(SDS) ICジンク水和剤(pdf 868KB) ICジンクについて 蛍が丘オフィス TEL:088-855-9965 ICジンクの特徴 ① 酸化亜鉛が有効成分の予防剤 ② 生育期間中に使用ができる ③ 耐性菌発生リスクが低く、既存抗生物質剤の耐性菌にも効果がある ④ 効果が長持ち ⑤ 炭酸カルシウム剤の加用が必要なし ⑥ ポジティブリスト対象外で、収穫前日数の制限なし ① 酸化亜鉛が有効成分の予防剤 ② 生育期間中に使用ができる ③ 耐性菌発生リスクが低く、既存抗生物質剤の耐性菌にも効果がある ④ 効果が長持ち ⑤ 炭酸カルシウム剤の加用が必要なし ⑥ ポジティブリスト対象外で、収穫前日数の制限なし 効き目ワンダフル! 細菌性の病気へ効果を発揮! 「亜鉛イオン」と「光触媒作用」による2つの殺菌効果をもつワンダフルな農薬です。 ■ 亜鉛イオンによる殺菌効果 ①ICジンクを散布すると作物上で乾き、白色被膜を形成 ②その後雨や露、有機酸により亜鉛イオン(Zn²⁺)を放出 ③亜鉛イオンは病原菌体のSH化合物と置き換わり酵素系を阻害 ④病原菌の生理的機能を消失させ、病原菌を死滅 細菌性の病気へ効果を発揮! 「亜鉛イオン」と「光触媒作用」による2つの殺菌効果をもつワンダフルな農薬です。 ■ 亜鉛イオンによる殺菌効果 ①ICジンクを散布すると作物上で乾き、白色被膜を形成 ②その後雨や露、有機酸により亜鉛イオン(Zn²⁺)を放出 ③亜鉛イオンは病原菌体のSH化合物と置き換わり酵素系を阻害 ④病原菌の生理的機能を消失させ、病原菌を死滅 図.酸化亜鉛による殺菌効果のイメージ 図.酸化亜鉛による殺菌効果のイメージ ■ 光触媒作用による殺菌効果 酸化亜鉛が紫外線を浴びると、活性酸素O₂⁻(スーパーオキサイドアニオン)や、OH(OHラジカル)を生み出す。それが病原菌を強力に分解する。 ■ 光触媒作用による殺菌効果 酸化亜鉛が紫外線を浴びると、活性酸素O₂⁻(スーパーオキサイドアニオン)や、OH(OHラジカル)を生み出す。それが病原菌を強力に分解する。 図.光触媒作用による殺菌効果のイメージ 図.光触媒作用による殺菌効果のイメージ 生育期間中に使える無機殺菌剤! 殺菌作用は、主に金属イオンによるものであり、耐性菌の発生リスクが極めて低いです。 生育期間中に使える無機殺菌剤! 殺菌作用は、主に金属イオンによるものであり、耐性菌の発生リスクが極めて低いです。 <試験方法> 1)①~③の条件で塗り込んだ寒天培地のシャーレを用意する 2)既存抗生物質剤の耐性菌と感受性菌を乗せ、増殖するかどうか調査をする <試験方法> 1)①~③の条件で塗り込んだ寒天培地のシャーレを用意する 2)既存抗生物質剤の耐性菌と感受性菌を乗せ、増殖するかどうか調査をする 収穫前日数なし! 炭酸カルシウム剤の加用が不要であるため、汚れがあまり目立ちません。 収穫前日数なし! 炭酸カルシウム剤の加用が不要であるため、汚れがあまり目立ちません。 登録内容一覧 最新登録情報 最新登録情報(2023年11月更新) 作物名「もも類」の希釈倍数1000倍に適用病害虫「せん孔細菌病」が追加されました。 ➤詳細はこちら PDFリンク付きアイコン ■ ICジンク水和剤(第24799号) 画像のセンター配置 ICジンクについて 蛍が丘オフィス TEL:088-855-9965 FAX:088-880-8808 〒783-0060 高知県南国市蛍が丘2丁目3番5